大博多輸入雑貨市

バックナンバー

2011年秋に始まった「大博多輸入雑貨市@住吉神社」
   
   BACK


 2011 .10.11 (Sun)
「大博多輸入雑貨市」初回

静かなる住吉神社の境内に
異国のモノ々と異国の人々が続々集ってお店を広げ,
いつの間にか
それを求める個性的なお客様々で溢れかえり,音楽あり,
芸あり,の一種

[異次元空間]

を実現する
奇跡的な一日となりました。

そこにいた人々は,
売る人も買う人も,
「楽しい」という感情を体に覚え,
画して「大博多輸入雑貨市」は
翌年以降も続く年行事となるのでした。

   2012. 10/ 13(Sat)・14(Sun)

「大博多輸入雑貨市」2回目

初回の楽し過ぎた一日が評価され,
この回から土日の2デイズになりました。

また,この年は住吉神社さまの
「例大祭」と日が重なり,
「やぶさめ」も見られる贅沢な回となりました。

お店の方も新しい国やお店も増え,
初回出店者の方々の買い付け雑貨も更に充実し,
人モノともに更に更に国際的で
個性あふれる回となりました。

  2013 5/ 25(Sat) ・26(Sun)

ポスター(👈)の評価もものすごかったこの回。
(いつも評判はいいですが。。)

ポスターの左上にある光に包まれた空間が
「大博多輸入雑貨市」です。
絵が表す通り,毎回一種の異空間を作り出す
不思議な力が作用するイベントなのです。

1回目,2回目が評価され,この年から春と秋の2回に
開催されることになりました。

 2013 /10/12(Sat) 13(Sun) 

「オオッ!」と言わざるを得なかったこの回のポスター。

ポスターのイメージが表すように,
土曜日は初の試みの20時までの
ナイトマーケットを行いました。

また,この年も住吉神社さまの「例大祭」と重なり,
「やぶさめ」を楽しみに来られているお客様も多くありました。

2014 5 24(Sat) / 25(Sun)

デザインがシンプルになった2014年 春の部です。

この回は,市内の他のマーケットとの「コラボマーケット」。
「あおぞら市」「千年夜市」「ぐるぐるマーケット」
とコラボをして,神社の境内全体に多種多様な雑貨が溢れかえりました。


   2014 10/ 12(Sat)・ 13(Sun)
 
春の部の色違い。

この日は住吉神社さまの例大祭のみならず,
能楽殿で夜から開催の
「稲川淳二の怪談ナイト」
とも重なりました。

何か不思議なコトが起こった方もあったのでは?

2015 5/ 30(Sat)・31(Sun)

またまた思わず声をもらしてしまった美しいポスターです。

この回では,かの有名な「精華女子高校」ブラスバンドが
朝からマーチングバンドを行ってくれ,マーチング終点では
そのうますぎる演奏に人だかりが出来ていました。

ステージでは、年々すごいメンバーが演奏して
下さいますが,この回のライブもかなり充実していて,
ステージの前で音を楽しむ方,
ビールを片手にお散歩しながら楽しむ方,
お買い物をしながら音を楽しむ方
など会場全体を包む心地よい音が
またまた会を演出してくれました。

    2015 10 17(Sat) / 18(Sun)

ガラリと雰囲気の変わった今回のポスター。
絵本を開くようなというワクワク感がコンセプトでした。

この回では,1950年代から1989年の「チェコスロバキア時代」の

「チェコの映画ポスター」

を展示しました。


見たこともないセンセーショナルなチェコのポスターに,
時間をかけ,何度も周りながら見入っておられる方々もありました。


また,fidff(福岡インディペンデント映画祭)のご協力のもと,

「ショートフィルム」

の上映会も行いました。

何かと文化的だったこの回も,
楽しかったと好評をいただきました。

   2016 5 21(Sat) / 22(Sun)

この回も天候に恵まれ,新緑の美しい中,
すがすがしい気持ちでみなさんと
過ごすことが出来ました。

国境を越えて遊びに夢中になる子供たちを見ていると
ほほえましい以上にハッとしたりグッとくる
ものがありました。

ライブも大盛り上がりでした。
ついつい仕事をほっぽり出して
ステージそばに走っていくのは
毎回のことですが、いや~、
今回もギターの音色にやられてしまいました。

   2016 10 29(Sat) / 30(Sun) 

この回では,初めて輸入雑貨が
表参道の一本道に並ぶという構成になりました。
鳥居をくぐると、ケニア,エジプト,トルコ,云々,
そして大陸雑貨を通って最後はハワイアン。

南参道ではライブや初のマジックショー。
どれもこれも大好評でした。

フードコートも
行列、完売の大盛況でした。


   2017 6/3(Sa) 4(S)

 干支が「トリ」ということでクジャクのポスターになりました。

そしてこの春の部では、KAJIさんによる
バルーンアートショーがありました。
思わず振り返ってしまう
大作のバルーンを持って歩くラッキーな子供たちもいました。

年々、出店者の方々ともお客様とも距離が近くなり、
この場でお会いするのが楽しみになっています。

遠方から来ていただく方々も多くあります。

いつも本当にありがとうございます。

   2017 / 10/27(Fri) 28(Sat) 29(Sun)


アジア,アフリカ,ヨーロッパ,… 
世界選りすぐりの素敵な雑貨とフードたちが
一堂に神社の境内に集う夢の祭典!!


今回は特別企画として、
「インスタグラム フォトコンテスト (テーマは「住吉神社で国際交流」)」、
世界食紀行 「ロシア料理ニーナさんご夫妻によるボルシチ講座」、
名酒器で美酒をいただく「三川内焼日本酒の会」
を行いました。

 
2018 / 5/26(Sat)・ 27(Sun)

表参道
にはアジア・アフリカ・ヨーロッパの雑貨店がズラリと並び、
旅人出身者たちのコアでマニアな話が飛び交っていました。

南参道では、

80代のおばあ
ちゃんによる「南京たますだれ」、

フィリピンの方たちの「カラオケショー」、

博多ミュージシャンの「ライブ」、

スリランカ人による「あおぞら料理教室」

と、かなり濃い内容の演目が行われていました。

そして、南参道には「最高のランチタイム」をお届けするべく
世界の料理が勢揃いしました。

 
 2018 / 10/20(Sat) 21(Sun)

今回は芸術の秋、スポーツの秋を取り入れ、参加型の企画を行いました。

「ボードにお絵かき」「卓球」です。

用意した2台のボードには、様々な言語で書かれた落書き寄せ書きお絵かきが、

卓球台には一日中
無国籍の老若男女が集い一喜一憂する、
実に微笑ましいひとときがありました。

また今秋も、「美酒器で美酒を味わう会」のコーナーが設けられ、
ウマい酒とともに大人たちが語らう姿がありました。

そして、企画も3回目になった「世界食紀行」
今回は「青空ペルー料理教室」。

ペルーのスーパーフード、「キヌア」料理を
マリア様がやさしく教えてくださいました。

そしてそして今回もまた地元ミュージシャンのご厚意によりライブをしていただきました。
これらが南参道の模様です。

表参道では、年々買い付け商品に磨きのかかる
ツワモノどもの輸入雑貨たちが並ぶしだいでした。

   
令和元年
6/1(土)・2(日)




前日の金曜日には、TNC「ももち浜ストア」さんに取材に来ていただきました。

当日<南参道>
2回目となったお絵かきコーナーや卓球場に加え、

今回は糸島の「HINODE」さんたちの協力のもと、
5M巨大テント(TIPI)がたちました。

ご好評いただいているお料理教室(今回は韓国の「ご家庭キムチ」)
夕方からのライブも両日とても盛り上がりました。
みなさまありがとうございました。

<表参道>
おなじみとなった「ロシアンストリート」、年々個性が色濃くなる「レギュラーメンバー」、
そして「"新"お店」や「数年ぶりに帰ってきたお店」
とユニークな面々で参道の両脇を固めさせていただきました。

 
令和元年 10/ 12(土),13(日),14(祝)

元号が変わり、平成31年や令和元年の硬貨を集めておられる方々もあるかと思いますが、大博多輸入雑貨市も新元号においておめでたい
「宝船」のデザインにて秋の部を開催致しました。

ポスター表(おもて)の下部に書かれている句は回文。

♪なかきよの とおのねふりの みなめさめ
なみのりふねの おとのよきかな♪

(上からも下からも読んでみてください。)

今回は例大祭スペシャル。

日曜日には、表参道で流鏑馬などの行事が行われる中の開催となりました。


  2022 10/15(土) 16(日)

2年半ぶりに開催された「大博多輸入雑貨市」

久しぶりの再会。
ボルテージは最高潮。
記録にも記憶にも消し難い回となりました。


  令和5年
6/3(土)・4(日)




台風2号を回避し、晴天に恵まれた2日間。
心地よい空気に包まれたすがすがしい回となりました。

<南参道>

フードコートとライブ、南参道が似合う雑貨屋さんの並んだ南参道。
音と匂いに包まれたワクワク空間でした。

~南参道のイベント~
3日(土)は、オザキユミさんによる馬頭琴の演奏、
ミス・サイゴンさんによる青空料理教室。

4日(日)は、笑福神楽団さんによるお神楽(かぐら)。

<表参道>

入口の鳥居をくぐってからびっしりと並んだ
各国の雑貨屋テント。
アジア、アフリカ、ヨーロッパ。
ユニークで心惹かれる良品珍品たち
ばかりでした。